Q&A
Q)訪問理美容サービス当⽇に⽤意するものはありますか?
A)サービス実施の際は、畳二条分のスペースとお客様が座る椅子、シャンプーをさせて頂く場合は熱湯をお借りさせて頂きます。その他、施術内容や施術場所、状況によって別途ご用意いただくものがあります。その際は、担当者より事前にご相談を申し上げます。
Q)どのような⼈や施設が「訪問理美容サービス」を頼んでいますか?
A)ご自宅訪問では、ご高齢や病気、ケガ、出産前後、障がいなどの都合で外出が難しい方とそのお付き添いをされいらっしゃる方がご利用されております。その他登校拒否等で精神的に悩まれていらっしゃる学生様も対象です。施設訪問では、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、病院、放課後等デイサービス、障がい者入所施設など、現在長崎県内で9施設様のご利用がございます。
Q)どのような⼈が訪問してくれるのですか?
A)美容師の国家資格を保持している美容のプロフェッショナルで、介護や福祉の知識を兼ね備えた、スタッフがお伺いさせていただきます。また、厚生労働省が定めるキャリアコンサルタントの養成講習を全て終了しその知識を有した者が伺いますので様々なお悩みに貢献する事ができます。
Q)どのようなサービスの依頼ができますか?
A)出張カットを中心に、カラー(白髪染め含む)、パーマやシャンプーなどの施術を提供させていただきます。
Q)⼦供のカット(障がい児)は可能ですか?
A)もちろん可能です。ただし、状態によってはお子様を抱えて頂くなど、ご協力をいただく事もあります。また施術が困難と判断した場合は、お子様の安全が最優先ですので途中で施術を中断する事もあります。予めご了承ください。